トピックスTopics
京急観光と業務提携いたしました。
2015年03月11日 カテゴリー: 国内日記, トピックス, ご報告, ニュース
京急観光株式会社と日本海ツーリスト株式会社
北陸新幹線の開業を捉え、
地域興しに貢献していくことを目指して業務提携
北陸富山を営業エリアとする創業45年の日本海ツーリスト株式会社と東京・神奈川を営業エリアとする京急観光株式会社 (京浜急行電鉄グループ) は、3月10日(火)に、未来志向で双方の地域の魅力を相互に伝え、満足と感動の旅づくりを目指す為の業務提携契約を締結いたしました。
北陸新幹線の開業により、北陸⇔首都圏の交流人口が今後拡大することが予想されます。また、多様化する 観光客の ニーズに応えていくために、お互いの地域に精通した旅行会社同士が協力することによって、より魅力的な、地域密着型の旅行商品を発信していくことができると考えました。
上記のような太平洋側と日本海側で距離がある旅行会社同士が連携し、
情報を共有し、新たな旅作りに取り組むことは全国初です。
平成27年3月10日(火)京急観光株式会社本社にて調印式の様子
(左: 京急観光 四宮社長 右:日本海ツーリスト 堀田社長)
京急観光株式会社 取締役社長 四宮 浩 |
所在地:東京都大田区大森北6-12-17 TEL:03-5769-9715 資本金:1億円 従業員:93名 営業所:東京、神奈川に11店舗 |
---|---|
日本海ツーリスト株式会社 代表取締役 堀田 信一 |
所在地:富山県砺波市太郎丸1-9-24 TEL:0763-33-5577 資本金:5千万円 従業員:34名 営業所:砺波、射水、富山の3店舗 |
バンクーバーアイランド大学附属j高校 窪田さゆり先生 来訪
2014年11月07日 カテゴリー: 国内日記, トピックス, ご報告
平成26年11月6日(木)~7日(金)の予定で、バンクーバーアイランド大学附属高校の窪田さゆり先生が、富山県を訪問されました。同校と教育提携を行っております、独立法人富山高等専門学校・国際ビジネス学科(射水キャンパス)を訪問され、今年のカナダ長期留学、短期異文化実習のご報告と次年度の打ち合わせの為に例年この時期に富山県を訪れられております。
弊社では、この機会に是非、富山県からカナダ・ブリテッシュコロンビア州への海外留学の動機付け、またお力になりたいと考え、今年は富山県立伏木高等学校を訪問いただきまして、担当の国際部長とご面談いただきました。
このような事が、国際交流事業促進の一助となりますことを願っております。
14歳の挑戦
2014年10月28日 カテゴリー: 国内日記, トピックス, ご報告
「14歳の挑戦」ということで、当社に市内の中学2年生2名が職場体験に来られました。
5日間、たくさんのお仕事をしてもらいました。ありがとうございました。
(お礼の手紙より)
先日は、十四歳の挑戦でお世話になり、ありがとうございました。
四日間という短い期間でしたが、仕事の大変さを知りました。
また、どんなことでも、工夫すれば効率よくできるということを学びました。
私は、イラストを描くのは得意ではありませんが、おすすめのコロンブスツアーをデザインした時に、
これいいねと言ってくださったことが、うれしかったです。
先日は、最初から最後までていねいに教えていただき、ありがとうございました。
初めて体験してみて、普段何気なく見たり、やっていただいていることが、
実際に自分がやったり作ったりして見ると、その仕事の大変さを知ることができました。
やることを最後まで細かく教えていただき、やりとげ、たくさんのことを学ばせていただきました。
南砺市平中学校修学旅行で社会貢献
2014年09月16日 カテゴリー: 国内日記, トピックス, ご報告
<日 程>平成26年9月3日(水)~5日(金) 2泊3日
<方 面>広島・関西
<参加者>生徒15名、引率教員4名、添乗員1名
南砺市立平中学の生徒は、伝統的な郷土民謡を1年生の時から学んでおり、今回修学旅行で訪れた京都市内の新京極商店街の一角をお借りして、郷土民謡<こきりこ・といちんさ・麦屋節>の3曲を披露しました。
また富山県観光・地域振興局観光課から依頼を受け、「魅力発信富山PR隊員」に任じられ、富山県の観光パンフレットや手作りのパンフレットを配布して、地元の買い物客など多くの人達に富山県、そして五箇山をアピールすることができました。
弊社では教育旅行が社会貢献に資するように、積極的にサポートさせていただいております。
平成26年度 中国・大連での企業実務研修(海外インターンシップ)
2014年08月31日 カテゴリー: 国内日記, トピックス, ご報告
去る、8月23日に中国・大連企業実務研修にて、9名の学生が出発しました。
この研修は富山県が募集をし、県内の大学生、高等専門学生を対象に、約2週間中国・大連で行われます。
今年の参加者は、富山大学、富山県立大学、富山国際大学、富山高等専門学校などの学生です。
研修の内容は、主に中国・大連のYKKジッパー社への企業インターンシップ、その他中国語語学研修や大連で活躍する日系企業の見学・講演、ショートホームステイなど盛りだくさんです。
ほとんどの学生が中国は初めてということで、皆さんやる気に満ち溢れています。
実りある研修となり、日中間の架け橋の人財として育ってくれることを期待します。
(写真:富山空港出発ゲート)
平成25年度高岡市中学生海外派遣事業
2014年03月23日 カテゴリー: 国内日記, トピックス, ご報告
【行先】英国ヨークシャー州べバリー町
【日程】平成26年3月18日(火)〜28日(金)11日間
【団員】高岡市内中学校選抜生徒6名(高岡市立国吉中学校1名、五位中学校1名、福岡中学校2名、伏木中学校1名、牧野中学校1名)/引率教員1名/高岡市国際交流員1名/計8名
1997年(平成9年)、旧福岡町在住の養鯉業者の縁で始まった友好交流。今回が第5回目の派遣となります。
昨年からの4回の研修と説明会を経て、14日(金)には高橋正樹高岡市長に出発のご挨拶をしました。
本日の出発式では、富山県中学校長会 会長 吉江友秋氏(高岡市立志貴野中学校校長)からの激励を受け、関西国際空港へ向けて出発です。
アムステルダム経由英国ハンバーサイド空港まで約14時間の行程となります。
現地では、べバリー町長表敬訪問・べバリーハイスクールで3日間の授業体験・ヨーク観光など中身の濃い日程で、ホームステイを体験します。
弊社は地元企業として富山県・市町村および国際交流協会の派遣事業を積極的にサポートしております。