- 添乗員日記
- カテゴリー: 国内日記
添乗員日記Staffblog
冬の滋賀・京都1泊2日の旅
2020年02月10日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
寒い日がまだまだ続いておりますが
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
この2日間、雪が降ったり
やんだりの天候でしたが
どこへ行っても観光客で賑わっていました。
初日にまずは、黒壁ガラス館で有名な
黒壁スクエアへ。近江牛専門の老舗店
『近江牛 毛利志満』で
石焼きのコース料理を
召し上がっていただきました。
焼肉の香りが漂う店内は大盛況!
お腹を満たしていただいた後は
国宝彦根城の見学へ。
石垣に囲まれた長い石段を登った後に見る
天守閣は見事でした。
隣接する玄宮園も、ちょうど虹がかかっており綺麗な写真が撮れました✨
宿泊は、おごと温泉『びわこ緑水亭』。
琵琶湖の目の前のロケーションで
琵琶湖を一望できる部屋があります。
お風呂の泉質はアルカリ性で
疲労回復に効き、お肌もツルツルになります。
また、料理は全て手作りで
既製品は一切ございません。
↑足湯も出来ます。
おごと温泉に行かれるならびわこ緑水亭へ!
オススメです⭐️
2日目の今日は、
京都 華厳寺(鈴虫寺)へ。
鈴虫説法を聴いていただきました。
鈴虫は、夏の虫ですがこのお寺では
一年中鈴虫が鳴いているため
鈴虫寺とも言われております。
住職さんによる話はとても面白く
会場内は、終始笑いに溢れていました。
また鈴虫寺は願いが叶うお寺としても
有名です。境内を出る前に専用の黄色い
お守りを購入し、お地蔵様の前で
願い事をします。ただし、一つだけ。
どうしても叶えたい願いがあれば
是非訪ねてみてください~
行程の最後は嵐山を訪ね
今は富山に向かって帰っております。
添乗員 市澤 穂捺美
片山津♨️佳水郷
2020年02月10日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
週末は、片山津温泉「佳水郷」にて
東京本社企業、北陸各営業所が
集結されての「会議&御宴会」に、
ご一緒して参りました☆
佳水郷 の施設をご紹介します。
〈クラブラフォーレミュージアム〉
大きなステージでカラオケも楽しんで頂ける、ホールです♪
そのほか、卓球コーナーや、ビリヤード、小グループ用のカラオケBOX
なども揃っており、皆さんそれぞれ、二次会 三次会を楽しんで
いらっしゃいました‼︎
イータウン店 秋田☆
ロイヤルホテル富山砺波でパーティー♪
2020年02月05日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
昨夜は、93名の皆様とご一緒に
新年パーティーでした♪
『ロイヤルホテル富山砺波』の
パーティー会場は、照明も美しく、
広々としたステージで、最高の
パフォーマンスを披露できます。
私も、司会進行のお手伝いを
させて頂きました☆
パーティー後の大浴場も楽しみの
ひとつですね♬
ご立案の際は、是非 お声がけ
下さいませ。
イータウン店 秋田
大相撲千秋楽!!!!
2020年01月28日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
みなさん、こんにちは!!
私は1月26日から2日間東京に行ってきました!
イスB席だったのですが、真上に朝乃山がいました!!
注目の取組、朝乃山は押される場面がありましたが、見事勝利!
朝乃山のタオルを掲げ、大きな歓声も勝利に繋がったのではないかと思っております。
夜はちゃんこ鍋!これは少人数の鍋ですが、3~4人前となるとボリューム満点!だしが染みていて、とても美味しかったです!
2日目はまず明治神宮の参拝、明治神宮ミュージアムに行きました。
外国人が多く、着物や屏風等の展示も立派なものばかりで見応えありました。
お昼は栗おこわ御膳でした。
左にあるうなぎが美味しかったです!
午後は川越を散策しました。ガイドさんには歴史的建造物の成り立ちなどを教えて頂きました。
千秋楽は臨場感もあり、来て良かったとのお声をたくさんいただきました。相撲のチケットはなかなか一般で取ることは難しくなってきています。是非皆様も両国国技館で相撲を観戦してみてはいかがでしょうか?
若林 優奈
1/24大相撲!
2020年01月28日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
皆さんこんにちは!
今回、大相撲初場所へ朝乃山の応援へ行ってきました!
宝富士との取り組みは朝乃山が勝ち、お客様も喜んでいました!
2日目は錣山部屋の朝稽古を見学しました。
中々見る機会のない朝稽古はとても新鮮で、場所中のピリピリとした雰囲気が感じられました。
その後は、銀座の町歩きをしました。
ガイドさんが歴史や建前、有名なスポットを教えてくれるので、とても楽しい時間でした。
朝乃山だけでなく、北陸出身の力士も活躍しているので、皆さまも次回応援ツアーに参加してみてください!
髙橋
甲州路へ
2020年01月28日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
今回は、甲州の旅へ。
最初に訪ねた地は、「展望の社」(鳥居越しに富士山を望む)
【差出磯大嶽山神社】 さて、何と読む????
正解は、
【 さしでのいそだいたけさんじんじゃ 】
1枚目の写真をご覧ください。
鳥居越しに富士山が望めます。
よ~~~く見て下さい、赤まる内が「富士山」です。
その次は、
甲州の定番お土産【 信玄餅の桔梗屋 工場見学 】
スタッフが、ひとつひとつ、手作業で包装しています。
単純作業ですが、素早い技は圧巻です。
今回は、甲州の神社をいろいろ参拝し、たくさんご利益をいただいてきました。
・展望の社「差出磯大嶽山神社」
・甲斐一之宮「浅間神社」
・信玄公を祀る「武田神社」
・世界遺産「北口本宮浅間神社」
・富士山最古の神社「富士御室神社」
今回は、ご朱印は、4枚目の写真にように5カ所でいただきました。
谷口 仁志
浅田真央サンクスツアーin長野
2020年01月27日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
1月とは思えない快晴のお天気の中
コロンブスツアー 浅田真央サンクスツアーへ
行って参りました!
会場は満席
お客様は見やすい席でご満足です。
いろんなジャンルの音楽に素敵な衣装
真央ちゃんが選手の時では見られなかった笑顔で
楽しそうに滑る姿が印象的でした。
サンクスツアーも今年で最後になるとのとので残念ですが、
見納めできてよかったです!
佐々木晴香
小雪の今行ってきました!in赤倉
2020年01月27日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
みなさん、こんにちは!
私は先週1泊2日でとある学校のスキー実習に行ってきました!
小雪の今年ですが、赤倉には雪がありました!!
宿泊先は赤倉ホテル!
![IMG_0108](https://www.tabizanmai.com/images/IMG_0108.jpeg)
ホテルから徒歩3分でスキー場へ行くことができます。
各班それぞれにインストラクターさんが付き、開校式が行われました。
スキー実習ですが、スノーボード実習でもあります。
生徒さんのレベルに合わせて構成された班であるため、一人一人に分かりやすく教えていらっしゃいました。
実習後は温泉に入り、ご飯です!
私も同じものを頂きましたが、本当に美味しかったです。
実習期間中にお誕生日の方がいらっしゃるということで
ケーキをご用意しました。
サプライズということもあり、生徒さんはびっくり!
そして他の生徒さんで歌を歌うという暖かい空気に包まれました。
2日目では半日教えて頂いただけなのに生徒さんの上達ぶりにびっくりしました!!
颯爽とゲレンデを降りてくる姿に成長の早さを感じました。
2日目のお昼はやっぱりカレー!
写真の角度はさておき、美味しさが伝わりますでしょうか。
おかわり自由のカレーはおかわりするしかないですよね。
無事に2日間を終え、あっという間だと感じました。
「小雪の今季、赤倉には雪はあります」
とスキー学校の校長がお話ししていました。
まさしく、その通りでございます。
ウィンタースポーツしたいけど雪がないな
と思っている方、必見です!
是非赤倉に行ってみてはいかがでしょうか?
若林優奈