- 添乗員日記
- カテゴリー: 国内日記
添乗員日記Staffblog
沖縄☀︎
2018年10月30日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
みなさまこんにちは。
先日、沖縄研修に参加させていただきました!
研修では話題の観光スポット、リゾートホテルにいってまいりました。
観光スポットではハワイで話題のバギー体験ができるやんばるアドベンチャーがおすすめです!
自然のやんばるの森中をバギーで駆けめぐりスリル満点!
乗り方は少しクセの強い優しいスタッフの皆さんが教えてくれますよ!
4歳~11歳のお子様はお母さんお父さんと一緒に乗ってたのしめます(^_^)
↑エースでご予約の方には得点満載♩
リゾートホテルではたくさん回ったなかで
ひとつだけ紹介させていただきます!
今回は数年前にOPENしたカフーリゾート フチャクコンドホテルです。
お部屋のお洒落な家具やこだわりのある食器。
また多くの部屋にキッチン、掃除機、洗濯機、大きな冷蔵庫など設置されていて、
長期滞在にぴったりです!
最上階にはインスタ映えの屋上プール、ホテルオリジナルのアロマなど女性が喜ぶポイントがたくさんです!
ホテルオリジナルアロマはフロントなどでも焚かれていてとてもいい香りに包まれています♩
日々家事や育児頑張っている奥様や、彼女、大切な方へのプレゼントにもなりますね!
ぜひご予約を♩
岩坪 衣緒里
世界遺産 白川郷&飛騨の小京都 高山
2018年10月30日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
こんにちは!
今日はある団体様と岐阜県の白川郷と飛騨の里、高山へ行きました。
白川郷では小雨が降っていましたが、皆さん写真を撮りながら楽しんでいました。
飛騨の里では紅葉が見頃でした!合掌造りと紅葉がとても美しく、日本の秋を感じることができました!
高山では古い町並みを楽しみながら
みたらし団子や飛騨牛の寿司など食べ歩きを楽しみました!
今、紅葉が見頃ですので是非皆さんも行ってみてください!
研修生
髙橋奈弓
[10/28(日) 添乗レポート]
2018年10月30日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
[10/28(日) 添乗レポート]
本日は、コロンブスツアーに参加して下さった皆様と共に、長野方面へゆったり日帰りバスツアーに行って参りました。
まずは、長野県木島平村の樽滝まつりに行って参りました。そちらでは、おこわや蕎麦、なめこ汁などを頂きました。とても美味しかったです!
次に、年に2度しか流れない幻の滝、樽滝を見に行って参りました。木島平村は本日はお天気が大変良く、紅葉も綺麗で、自然を眺めるには最高の日になりました。滝のマイナスイオンを感じながら、皆様癒されていらっしゃいました。
次に、木島平村を抜けまして、ビアンデ信州中野の方へ参りまして、豪華な松茸御膳を頂きました。
最後に、再び木島平村に戻りまして、馬曲(まぐせ)温泉・望郷の湯に行って参りました。
皆様紅葉彩る絶景の中、程良い湯加減の露天風呂に入られ、とてもご満足していらっしゃいました。
今回私は、2度目の添乗補助をさせていただきました。皆様とのんびり旅をご一緒させていただくことができて、
とても嬉しかったです!また一生懸命勉強して、皆様のお役に立てる様な添乗員になる事を目標に精進致しますので、
今後とも宜しくお願い致します。
このブログをご覧の皆様も、是非弊社のコロンブスツアーに参加してみませんか?皆様のご参加お待ちしております!!
日本海ツーリスト株式会社
研修生 宮下侑希(みやした・ゆうき)
アルプスエキスプレス乗車!黒部生地まちめぐりツアー
2018年10月30日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
みなさんこんにちは!
私は本日御一行様で黒部に来ております!
黒部ではまず生地地区のまちめぐりをガイドさんとともにしてきました。
生地地区といえば清水!
清水庵の清水と弘法の清水を見学しました。
そして2つ目のメイン!
富山地方鉄道の観光列車アルプスエキスプレス!
外観は西武鉄道時代のイメージで。
車内は富山の大自然を存分に楽しんでいただけるよう車窓の風景を絵画に見立てた木の窓枠や外向きのカウンター席などがあります。
特に2号車はカウンター席、カップルシートなどバラエティ豊かな座席で観光列車の雰囲気を醸し出しています。
ちなみに車両デザインはあの水戸岡鋭治さんです!
私たちは1号車でしたが、床がフローリングでこちらも雰囲気バッチリでした^^
道中から旅行楽しむ。
いつもと違う旅の仕方をぜひ!
以上井沢がお伝えしました!
外湯めぐり発祥の地、城崎温泉へ!
2018年10月30日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
御一行様と城崎温泉に行ってまいりました。
1日目は舞鶴にて昼食を食べ、小京都と呼ばれる出石散策へ。お泊まりは城崎温泉。平日にもかかわらず外国人の方も含めて温泉街はたくさんの観光客で賑わっておりました。
曜日によっては早く閉まるお土産屋さんもあるそうなので事前に調べておくことをオススメします。また、城崎はカニが有名ですが残念ながらまだ解禁しておらず、、
帰りはみなさん丹波黒豆やカニせんべい、
出石そばなどお土産をいっぱい買って富山に帰ってきましたよ〜〜
日に日に寒くなってきましたね。冬は温泉旅行であったまりましょ!
島田
名古屋城本丸御殿とセントレア滑走路見学ツアー
2018年10月30日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
秋晴れに恵まれた日、ご一行様で名古屋日帰りで行ってきました。
名古屋城本丸御殿は復元が今年完成し、大変にぎわっていました。
ボランティアガイドさんの案内のもと詳しい説明を聞きながらの見学だったので
歴史背景がすごくよくわかりました。
南砺市井波で作られた豪華な欄間が見ものです!!!
そして次はセントレア滑走路ツアーに参加しました。
こちらは大変人気のツアーになっており、なかなか予約の取れないツアーです!
普段はいることのできない制限区域内に入るので、身分証明書の提示とボディーチェックを厳重にします。
間近に飛行機の離着陸を何度も見ることができてお客様も大満足!!
迫力満点でした!
佐々木
城崎温泉1泊2日の旅
2018年10月25日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
本日10月23日(火)は、御一行様に添乗させていただき、京都・兵庫へ!
コースは智恩寺をガイドの方に案内して頂いて、お昼は橋立の大丸本店で♪
お食事後は徒歩5〜6分でいけるリフト・モノレール乗り場へ!
頂上まで上がれば、日本三景である、「天橋立」の絶景が待っていました!
そして最後によった元伊勢籠神社では雨に降られてしまいました……
知恵のお寺、智恩寺を見学!この季節ならでは、松茸や栗の屋台も出ていました!
お土産も豊富なお店、大丸本店。
周辺にはレンタサイクルやカフェも点在
リフトで上がれば、日本三景が広がっておりました!
股のぞきで観れば、「天橋立」の由来がわかるかも!?
宿泊先は城崎温泉「千年の湯権左衛門」様。旅館の方々はとても親切で、城崎温泉ならではの外湯巡りにも最高な立地なのですよ!
2日目は豊岡のかばん館、出石散策に行ってまいりました。
出石の代表皿そば!おかわりもできます
天橋立は初めての方もいらっしゃり、
楽しんでいらっしゃいました。
中野
第48回 初穂曳
2018年10月25日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
標記の「初穂曳」とは神宮神嘗祭に合わせ、その年に収穫された全国から寄せられた初穂を外宮・内宮に献納する行事です。
この度、添乗で伊勢の神宮に行かせていただきました。
「エンヤ エンヤ」の掛け声を響かせ外宮までの約1.2キロを進みました。
あいにくの雨でしたがなかなかできない経験に感謝しております✴︎
市澤 穂捺美
黒部・宇奈月へ
2018年10月24日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
こんにちは。
御一行様と宇奈月に来ております!ある委員会の北陸地方の会議、懇親会ということで他県の方もいらっしゃっています。懇親会はなんと!サプライズで魚津のシンガーCHIKOさんが登場。素晴らしい歌声・迫力のある声量で皆様は虜に、、、懇親会を盛り上げてくださいました。CHIKOさんはラジオ出演やライブ活動も積極的にされているらしいです!一度生の歌声を聴いてみてください!!
そして本日は黒部峡谷鉄道トロッコに乗ってきましたよ〜〜リラックス車両ということで窓付(窓はもちろん開けられます!)の列車で室井滋さんのアナウンスを聞きながら1時間20分かけて終点欅平まで行って参りました。紅葉はもう少し先といったところでしょうか。
島田
↑夜6時前でこの暗さ!