- 添乗員日記
- カテゴリー: 国内日記
添乗員日記Staffblog
大塚国際美術館
2019年04月22日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
皆さまこんにちは!先日あの話題の大塚美術館に行ってまいりました!
最初にガイドさんの説明をたっぷり60分!
展示作品がかなり多くあるのでとっても分かりやすく歴史を交えながら見どころを教えて頂きとても楽しめました!ちなみに紅白で使われたシスティホールには沢山の人でした。
途中にうず潮も見れました(^ ^)皆様も是非徳島県へ!
イータウン 岩坪 衣緒里
美保神社と橿原神宮
2019年04月22日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
今回のご紹介の旅は、欲張り神社ツアーです。
行った先は、
・元伊勢宮/籠神社と真名井神社
・白兎神社
・美保神社(写真)
・出雲大社
・湊川神社(楠公さん)
・橿原神宮(写真)
実は、この神社を2泊3日のバス旅行で巡りました。(かなり、反省の強行スケジュールでした)
1枚目の写真は「美保神社」
島根県にある、美保神社と皆さんご存知「出雲大社」は、縁結び両参りを言われます。(実は)
七福神の一人、恵比寿様。島根県 美保関の「美保神社」は全国3385社ある恵比寿様の総本宮です。
美保神社の一番のご利益は、商売繁盛ですが、美保神社に祀られている神様は、出雲大社の妻と子なので、
出雲大社と両参りをすれば、縁結びのご利益がさらに増すと言われています。(ご縁拡大、良縁期待大です)
2枚目の写真は、奈良にある「橿原神宮」
初代天皇「神武天皇」が即位した「日本のはじまりの地」として訪れたい場所です。
初代天皇であると伝えられる神武(じんむ)天皇が、橿原宮で即位したという「日本書紀」の記述に基づき、
明治23年(1890)に建てられました。本殿と文華殿は重要文化財に指定されています。
祭神は神武(じんむ)天皇とその皇后・媛蹈韛五十鈴媛(ひめたたらいすずひめ)です。
本殿は京都御所の賢所(かしこどころ)を移築したものです。
橿原市を代表する橿原神宮(かしはらじんぐう)で、
本殿と神楽殿を訪ねると日本の伝統的な建築美に出会うことができます。
添乗員 谷口仁志
4月の那覇旅行
2019年04月19日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
皆様こんにちは!
GWの予定はお決まりですか?
沖縄に行く方はいらっしゃいますか?
一足先に御一行様と沖縄に行ってきました。
2日目、3日目はあいにく雨でしたが午後から晴れてきて日差しも強くなってきました。
気温は晴れてる時で23度!!
そして中国人、韓国人もたくさんのインバウンド!
観光は万座毛や首里城、美ら海水族館、玉泉洞などなど
青い海と青い空と現実離れた沖縄に行ってみてはいかがでしょうか?
竹田
北日本新聞 大人たちの修学旅行第7弾
2019年04月18日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
皆さん、こんばんは
グリーンモール支店所属の野村です。
私は、4月16日(火)から4月18日(木)の2泊3日で出雲大社・湊川神社の正式参拝と山陰・神戸・奈良の方へ添乗して参りました。
京都の天橋立へ初めて足を踏み入れたんですが、海の京都とも言われた天橋立は展望台から見る景色を楽しめることができ、水木しげるロード散策では、ゲゲゲの鬼太郎発祥地もあって高校生や海外観光客からも人気な場所で、子供心を燻られ、久しぶりに子供に戻った気がしました。
最終日の湊川神社正式参拝では、楠木正成公を祭る神社で歴史の重みを感じ取ることができました。
皆さんも日本三景の1つである天橋立の鑑賞や子供の気分で水木しげるロードを歩いてみませんか?
野村 俊太郎
高田城百万人観桜会
2019年04月17日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
某会社さんの新入社員歓迎会を兼ねた、日帰りバスハイクへ行ってきました。
カンボジアからの技能実習生も5名程参加でした。
訪れた先は、
『第94回 高田城百万人観桜会』
つまり、日本三大夜桜で有名な「高田城の桜」です。
(日本夜景遺産ライトアップ夜景遺産・日本三大夜城認定)
【 高田公園の桜 】
明治42年、旧陸軍第13師団の入城を祝い、在郷軍人団が城跡に2,200本の桜を植樹したのが始まりです。現在桜は高田公園やその周辺を含めて約4,000本あり、そのほとんどがソメヨシノです。たくさんのぼんぼりに照らされて、お堀の水面に映る様は「日本三大夜桜」の一つに数えられています。
あと二つは、特に国が定めているわけではございませんが、
・青森の弘前公園
・東京の上野公園 です。
4/13(土)は、お天気もよく桜も100%の満開で、最盛期でした。
東北は、これからが桜の見頃を迎え、函館/五稜郭は、GW頃でしょうか?
添乗員 谷口仁志
限定列車「雪月花」で行く花見旅
2019年04月15日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
みなさん、こんにちは!
本日4月14日
「観光列車えちごトキめきリゾート『雪月花』の旅(桜編)」に添乗してきました!
参加者の皆さまには、
13時57分発の雪月花にご乗車頂きまして、
上越妙高駅へ
道中、筒石駅や関川、春日山などの上越の絶景をご覧頂けました。中でも二本木駅でのスイッチバックでは大盛り上がりでしたね!
鶴来屋さんの昼食もとても美味しく頂けました!
ご降車後、一行は高田公園で
日本三大夜桜の1つである高田城百万人観桜会へ
本日は午後から崩れる予報が出ておりましたが、
天気もなんとか持ちこたえ、
多くの方で賑わっておりました。
古村
足立美術館・出雲大社参拝・松江城等を巡る旅
2019年04月15日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
皆さんこんばんは!
日本海ツーリストの野村です。
4月12日金曜日から1泊2日で前田建設のお客様と共に島根県の観光地に行って参りました。
足立美術館の園庭と館内の芸術的な絵画は、言葉が詰まるほど美しく何時間も鑑賞したい気分になりました。また、四季に応じて様々な景観を鑑賞することができ、プライベートでも行きたくなる程でした。
松江城は桜が満開の中、当時の歴史を感じることができ、出雲大社参拝では八足門特別参拝と普段はできないことを経験させて頂き、大変貴重な時間を過ごすことができました。
皆様も是非足立美術館の四季に応じた園庭のと絵画の鑑賞、出雲大社への参拝、国宝の松江城に足を運びに来ませんか?
野村 俊太朗
スターズオンアイス2019金沢公演
2019年04月09日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
桜満開の中、
金沢にてスターズオンアイスのスケートショーに行ってきました!
今回はプレミアム席ということで選手と観客席が近く、とても良かったとのお声が多かったです。
ザギトワ選手も参加されてたそうで、
秋田犬のマサルのぬいぐるみも完売です
竹田
日本料理山崎で食事、県内お花見の大人旅
2019年04月08日 カテゴリー: 添乗員日記, 国内日記
本日4月6日は絶好のお花見日和となりました
今回のツアーのメインは『日本料理山崎』。
北陸唯一のミシュラン三つ星のお店。
2時間半の優雅なお食事でございました。
富山県美術館の屋上よりみた環水公園
サクラのフェスティバルもやっていたそうな。そのため交通状況も大変混雑しておりました〜
内山邸のサクラも満開でした!
お茶会にも参加、先生に目の前で点てていただきました!
松川べりのサクラも満開!
多くの人で賑わっておりました〜
中野